地下フロアが意外にも広くてびっくり!
5番街で長らく工事中となっていた「MUJI」がついにオープンとなりました。今日、たまたま前を通りかかったので、お店の中にお邪魔させてもらいました。
1階にはアロマラボが登場
店内に入って最初に目をひくのが、アロマラボ(AROMA Labo)と書かれたコーナーです。ここには専門のスタッフが常駐していて、室内で使える様々なアロマが手に取れるようになっています。
左側の壁にはニューヨークの摩天楼が描かれており、その前に設置されたソファーに座ってくつろぐことができます。
スーツケースをはじめとしたトラベルグッツも充実しています。ミッドタウンは出張が多いビジネスマンも多いので、このコーナーは重宝されるのではないでしょうか。
日本の和や、住宅などを紹介した本なども並んでいて、随所に日本らしさを残したお店の作りになっています。
壁には「What is MUJI?」という無印良品のコンセプトを説明したこんな案内がありました。ニューヨークに進出してから長いとはいえ、まだまだ知らないニューヨーカーも多いですし、旅行者などに理解を深めてもらうのにもよい試みですよね。
地下フロアは充実の品揃え
驚いたのは地下のフロアが広いことです!上の階の2倍くらいの広さがあるのではないでしょうか。洋服や文房具を始め、家具、旅行グッツなど、非常に充実した品揃えになっています。
このフロアには「MUJI YOURSELF」というスタンプがたくさん並んだテーブルがあります。
ここでは、柄がない無地のノートの表紙に、好みのスタンプを押して、自分だけのオリジナルノートが作れます。
日本のお店にはすでにあるのかもしれませんが、無印良品らしい、非常にユニークな試みです。
5番街店ならではのオリジナルグッツ
5番街のお店ならではのロゴや柄が入ったトートバックも販売されていました。マンハッタンで5店舗目のMUJIということで「5th on 5th(5番街の5番目)」というメッセージも入ってます。ニューヨークのお土産に良さそうですね。
以上、5番街に登場した「MUJI」のご紹介でした。ソファーでくつろげたり、アロマを試したり、ノートにスタンプを押したりと、無印良品の商品を実際に体験できるような楽しい仕掛けが施されたお店になっています。個人的にもオフィスが近いので、今後はフルに利用させてもらえればと思っています。
地図
関連記事
NY生活ガイドブック
最新の2021年度版が販売中!毎年、読者コメントや写真提供で協力させていただいてます。運転免許証の取り方や確定申告のやり方など、ニューヨーク生活に必要な情報が満載。ニューヨークやニュージャージーの紀伊国屋書店でも購入可能です。