![](https://i0.wp.com/www.osanpotsushin.com/wordpress/wp-content/uploads/2023/08/img_0573.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
最近、新しくカメラを購入したので、仕事帰りにタイムズスクエアで写真を撮ってきました。今回の写真撮影スポットは、タイムズスクエアの中心にある赤い階段「レッド・ステアーズ(Red Stairs)」です。
![](https://i0.wp.com/www.osanpotsushin.com/wordpress/wp-content/uploads/2023/08/img_1008.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
この階段は7番街沿い、46丁目と47丁目の間にあります。赤く照らされた階段は、レッドカーペットのようで、まさにエンターテイメントの中心地であるタイムズスクエアを象徴する場所です。階段の段数は27なんだそうです。
![](https://i0.wp.com/www.osanpotsushin.com/wordpress/wp-content/uploads/2023/08/2-_MG_4190.jpg?resize=683%2C1024&ssl=1)
タイムズスクエアはどこを撮影しても絵になりますが、この階段の上にのぼると周辺エリア全体を見渡すことができます。
![](https://i0.wp.com/www.osanpotsushin.com/wordpress/wp-content/uploads/2023/08/1-_MG_4191.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
夕方から夜にかけて撮影すると賑やかでギラギラしたタイムズスクエアらしい写真が撮れます。また晴れた日の午前中だと、青空が広がるスカッとしたこれぞニューヨークという風景が撮影できます。
タイムズスクエアでは、ここ以外にも先日ご紹介した42丁目と7番街の交差点などもお気に入りの撮影スポットです。
![](https://i0.wp.com/www.osanpotsushin.com/wordpress/wp-content/uploads/2023/08/5-_MG_4162.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/www.osanpotsushin.com/wordpress/wp-content/uploads/2023/08/4-_MG_4170.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
撮影機材
今回も買ったばかりのCanon EOS RPに、RF50mm F1.8 STMを装着して撮影しました。タイムズスクエア全体の雰囲気を写すには、もう少し広角のレンズで撮影したほうが良かったかなとも思いました。50mmだと画角がやや窮屈になってしまった印象です。