日本のYahooがGoogleを検索エンジンに採用したというニュースが先日発表されましたが、アメリカのYahooでは遂にBingが正式に稼働を始めました。
日本ではGoogleがこれからといった感じですが、アメリカのYahooではすでに過去の話。1年前ほどに、YahooとBingの提携が発表されましたが、ついに本格的に動き出したようです。これからは徐々にBingとともにシェアを巻き返していくといった感じでしょうか。
試しに「ボルダー」で検索してみると、僕が管理しているBOULDER探検隊はWikipediaに次いで2位に表示されました。BingではWikipediaが上位に表示される傾向があるみたいです。
下にはしっかり「Powered by Bing」の表示が。
個人的には、Googleが独占状態のこの分野に、新しい選択肢が増えるということで、面白いことになったなと注目しています。
他にも左上にある「View Notes」というのは面白い機能だなと思いました。検索をして訪れたページをクリッピングしておけるというものです。少し使ってみて使い心地を試してみるつもりです。
関連記事
NY生活ガイドブック
ニューヨーク便利帳Vol.29
最新の2021年度版が販売中!毎年、読者コメントや写真提供で協力させていただいてます。運転免許証の取り方や確定申告のやり方など、ニューヨーク生活に必要な情報が満載。ニューヨークやニュージャージーの紀伊国屋書店でも購入可能です。
最新の2021年度版が販売中!毎年、読者コメントや写真提供で協力させていただいてます。運転免許証の取り方や確定申告のやり方など、ニューヨーク生活に必要な情報が満載。ニューヨークやニュージャージーの紀伊国屋書店でも購入可能です。