Safariが5.0にアップグレードされたことで、いろいろな拡張機能をインストールできるようになりました。そんな中で、非常に便利なエクステンションを見つけました。その名も「Awesome Screenshot」。
これをSafariにインストールすると、ウインドウの左上に丸いアイコンが表示されます。スクリーンショットを撮りたいときはこのボタンをポチっと押します。
するとこういったツールバーが表示されます。このツールを使って、画面上に図形を書いたり、矢印をひいたり、テキストを入力したりすることができるんです。

一通りの作業が終わったら、クラップツールのアイコンをクリック。すると選択エリアの画面だけを切り取る事ができます。切り取った画像はPNG形式でデスクトップなどに保存できます。
これはすごい…。ちょっと感動しました。なんだかいろいろな場面で活躍しそうなツールです。
ちなみに、伝統的?なスクリーンショットの撮影方法も覚え書きしておきます。Command+Shift+3やCommand+Shift+4などはよく利用してましたが、他にもいろいろとあるようです。
- Command+Shift+3などはよく利用してましたが、他にもいろいろとあるようです。
- Command+Shift+3:画面全体のスクリーンショットCommand+Control+Shift+3:画面全体のスクリーンショットをクリップボードにコピー
- Command+Shift+4:選択エリアのスクリーンショット
- Command+Control+Shift+4:選択範囲のスクリーンショットをクリップボードにコピー
- Command+Control+Shift+4 そして Space bar:ウインドウ、メニューバー、デスクトップアイコンのスクリーンショット
- Command+Control+Shift+4 そして Space bar:ウインドウ、メニューバー、デスクトップアイコンのスクリーンショットをクリップボードにコピー
あとは、アプリケーションでもいろいろと便利なものがありますよね。数ある中で僕が使いやすいなと思ったのがこのSnapNDrag。スクリーンをキャプションするための定番ツールみたいですね。
SnapNDragはファイル形式を選べたり、ファイル名をつけて保存ができるのがいいかなと思ってます。
とうわけで、なんだかスクリーンショット特集になってしまいましたが、今後もケースバイケースでツールを使いわけていければと思ってます。まあ、なんだかんだいってもCommand+Shift+3に結局戻っちゃいそうな気もしますけどね…。
みなさんも何か便利なスクリーンショットツールをご存知でしたら教えてください。
関連ガイドブック
ニューヨーク便利帳Vol.28
最新の2020年度版が販売中!毎年、読者コメントや写真提供で協力させていただいてます。運転免許証の取り方や確定申告のやり方など、ニューヨーク生活に必要な情報が満載。ニューヨークやニュージャージーの紀伊国屋書店でも購入可能です。
最新の2020年度版が販売中!毎年、読者コメントや写真提供で協力させていただいてます。運転免許証の取り方や確定申告のやり方など、ニューヨーク生活に必要な情報が満載。ニューヨークやニュージャージーの紀伊国屋書店でも購入可能です。