ご無沙汰しております。夏休みにまだどこにもでかけていなかったのですが、先週末にやっとボルダーを脱出して、小旅行にでかけてきました。行き先はニューメキシコ州、サンタフェ。そう、宮沢りえさんの写真集の例の場所です。サンタフェに行く途中にタオスという街に立ち寄りました。ボルダーからタオスまでは約6時間のドライブでした。タオスは人口4千人程度の小さな街で、僕は全く期待していなかったのですが、いやはやとても素敵な場所でした。特に、街の中心部から北へ2マイルほどの場所にあるタオス・プエブロ(Taos Pueblo)には驚かされました。
ここは泥塗りの壁で作られた集合住宅で、1000年以上もの歴史があるそうです。世界遺産にも登録されていて、ここでは水も電気もない状態でまだ実際にネイティブ・アメリカンの人々が生活を営んでいます。とはいえ、ここから車で5分も行けば、アメリカの普通のモダンライフがあるわけで、昔のままの生活とはいきませんが、このような場所があることに驚かされました。
タオスから南に1時間ほど下ると、ニューメキシコ州の州都であるサンタフェに到着します。ボルダーと同じくらいのサイズの街と聞いていたのですが、州都だし、結構賑やかな街なのかなと想像していました。ところがどっこい、とても静かで穏やかな街でした。ダウンタウンを中心にほとんどの建物が茶色または白のアドビ調の壁で統一されており、なんともユニークでエキゾチックな雰囲気をかもしだしています。メキシコの国境も近いこともあり、街にはヒスパニック系の人々も多く、スペイン語が飛び交っていました。
観光地ということで確かに観光客も多いのですが、僕には非常にゆったりとした街だなという印象を受けました。市内には派手なアトラクションはありません。美術館が数館あって、あとはお土産やさんやギャラリーなどが建ち並んでいます。
なので、賑やかな雰囲気でドカ〜ンとはじけたいという人には物足りない街かもしれませんが、のんびりと静かにお休みを過ごしたいという人にはとても居心地のよい街だと思いました。僕は今回の場合のんびりしたいと思っていたので、すごくエンジョイすることができました。
他にもニューメキシコにはたくさんの見所があります。今回は行けませんでしたが、Chaco Culture National Historical Parkや国境の街El Paso、白い砂漠が広がるWhite sands national Monument、宇宙人が住む町Roswellなどなど、次回は気合いを入れてグルリと一周できればいいなと考えています。
【参考サイト】
サンタ・フェ/アルバカーキー
アメリカ西部1ヶ月レンタカー旅行記
インディアンを巡る旅 サンタフェ-アメリカ旅行
ナベショウ
07/25/2005 at 6:47 AMご無沙汰しています。
エントリーを読んで休みに入る度に旅行の計画を立て、ワクワクしながらアメリカ中をドライブした留学中の自分を思い出したよ。個人的にニューメキシコで良かったのはカールスバッド国立公園。機会があったらぜひ行ってみてください。これからあんな旅行が出来る機会があるのかなー。
知ってると思うけど、僕は最近ウェブページを閉鎖しました。人生で一番と断言できる凹み具合を経験し、精神的にかなり参ってのがその理由です。ある意味違う自分を発見した気さえするね。
少なくとも僕の体調はすこぶる良いし、仕事でストレスが溜まってるとかの理由では決してない。でも今はとにかくそのどん底から抜け出す努力の最中だったりします。それでも人生は続いていくのだ。
人のページでダラダラと自分の日記を書いてるようで変だけど、また日本に戻るような事があったら連絡してね。僕がそっちに遊びに行くような事があったら遊んでください。
以上
shinya
07/26/2005 at 7:35 PMおお、書き込みありがとうございます。嬉しかったです。ナベショウ氏は旅行に行きまくってたからね。カールスパッドっすね。ぜひ行けたらいいんだけど…。
いつもなががらナベショウウェブログの閉鎖は寂しいですよ。まあ、また調子が出てきたら復活するんだろうけど。人生で一番の凹みか〜。僕が人生の中で最も凹んだのは22才の時、それと27才の二回っすね。でもヘコんだ後に人生っちゅうものがこう深みをますというか、新しい世界ちゅーものも広がって行きますからね。理由はどうあれ、どん底から抜け出した新生ナベショウに会えることを期待しつつ、応援しております。
年末にぜひとも日本に帰ろうと思ってるんだけど、どうなるかな〜。卒業試験を受けなきゃいけなくて、それが冬休みになるかもしれません。でも帰国する場合は必ず連絡しますね。
お互い、頑張りましょう!