ポメラを快調に使わせてもらっていますが、やっぱり「ノートパソコンはもういらない!」というところまではいきそうもありません。
KINGJIM デジタルメモ「ポメラ」 DM10シロ パールホワイト
キングジム 2008-11-10 |
というのも、やっぱりブログを書いたりするのは、ネットに繋がるパソコンが便利だということに気がつきました。僕はわりと、ネット上で他のサイトの記事を見ながら、「おお!」と思った時、その勢いでエントリーを書く事が多いんですが、それがインターネットにつながらないポメラだとできません。なので、他のページの引用をしたい時とか、リンクを貼りたいときとか、やっぱり普通のパソコンのほうがスムーズにできます。書きたいという気持ちを逃がさず、瞬発力でそのまま書ける気がします。
そんな中で、ポメラが威力を発揮するのは、本とか、何かの紙の資料の内容を整理したい時かなと思います。外出する時、読みたい本と一緒にポメラを持って行って、気になる部分を抜いておく。英語の雑誌や資料の気になるところを翻訳してポメラに記録しておくなどなど。書くためのネタがインターネット以外の媒体の場合、非常に相性がいいかななんて思います。カフェ、本屋、図書館などで、紙媒体の資料を元に何か書きたい時にすごく便利です。そして、最後はデータをパソコンに移してブログなどにアップロードするといった流れです。
というわけで、これからも、ポメラとパソコンと、機能の違いを生かしつつ、うまいこと使い分けていけたらなと思います。